2011年8月、アトリエ・アースワークは北アルプスの麓、長野県安曇野市に二つ目のofficeを開設しました。 これからは和歌山と信州安曇野において設計活動を続けて行きます。どうぞ宜しくお願いいたします。

2011年04月28日

嘘も方便!!

補正下着・保険・健康食品・オール電化・外壁塗装・防水工事・化粧品・ハウスクリーニング…まだまだいっぱい種類はあるけど、こういうテの勧誘電話、よくかかってきません??

保険には「私も生保やってます。」
補正下着には「自信あるから必要ないです!」
健康食品には「持病がありドクターストップがかかっています。」
ハウスクリーニングには「実家の父がクリーニングやってます。」
これって全部ウソ!子供達も呆れてます。
日々子供達には「ウソはついたらだめよっ!!」「聞かれたら良い事でも悪い事でもちゃんと正直に話しなさい!!」と教育しているものの…実は私は大うそつきface03
良いじゃないですかこれくらいの人に迷惑かけない可愛いウソついたってね〜。
だから「ウソも方便」っていうんですよね。子供には子こう言う場合はウソついたって良いんよ〜♪って(笑)

因に
電化・外壁・防水には「主人が建築家ですのでおつき合いがあります。」っていいます。
これはウソじゃないですよ!ホントの事(笑)

  


Posted by ぺコ at 13:09Comments(4)日記

2011年04月27日

忘れた頃に…届いたよ!


ずっと前に申し込んでいたクロネコヤマトさんのプレゼンと。
すっかり忘れていたのに届きました。

クロネコキャラのシャーペンとボールペン。
パイロット社製なので結構書きやすいと長女は言います。

プチな幸せでした〜!  


Posted by ぺコ at 20:43Comments(0)日記

2011年04月04日

ランドセルをアフガニスタンへ!

上の三人のランドセル。
想い出もあるけれど、処分するのがもったいないくらいなので、それこそ処分出来ずにまだ押し入れに眠ったままでした。
そこで国際協力NGO ジョイセフ (財団法人 家族計画国際協力財団)「ランドセルは海を越えて」という活動が雑誌で目にとまり、協力する事にしました。

3月11日の震災後、被災地でも不要になったランドセルを募っているようですが、1月に事前登録を済ませていたので、我が子達のランドセルはアフガニスタンへ送ります。
その代わり、被災地には義捐金として募金をさせて頂きました。

モノに溢れ、食にも溢れ、あらゆる事に「不自由する」と言う状況にほど遠い日本ですが、世の中にはそうでない方々が大勢います。そのうちの一部の方にでもお役に立つ事が出来れば…。
日々の暮らしに感謝し、アフガニスタンの子供達の笑顔を願い、我が子達のランドセルを送ります。

発送の前夜、一年生の頃からは見違える程に背丈も表情も成長した4人の子供達に、各々のランドセルを背負ってもらい、記念撮影をしました。



因に
長男・社会人一年生
長女・高校二年生
次男・中学二年生
次女・小学二年生   です。  


Posted by ぺコ at 20:50Comments(4)4人の子供達の事

2011年04月04日

挫折…しました。

仕事で挫折してしまいました…
事務所の業務に直接関わる内容ではなかったのですが…

認定を取得する為に様々な書類を揃え、手続き等、やっていました。
やっとの事で認定を受けられたのですが、日々の書類作製開始に出遅れてしまい、遅れを取り戻そうとするものの、他の雑用に追われ書類が作製出来ない…他の事もうまく進まない…。
焦りからストレスがたまり、持病の数値も上がりっ放し、体調不良、イライラも募り放題で、とうとう今日のお昼にギブアップしました。

今の自分は自己嫌悪でいっぱいですが、気持ちを切り替えて、次の仕事を精一杯頑張りたいと思います。  


Posted by ぺコ at 16:08Comments(0)日記