2011年8月、アトリエ・アースワークは北アルプスの麓、長野県安曇野市に二つ目のofficeを開設しました。
これからは和歌山と信州安曇野において設計活動を続けて行きます。どうぞ宜しくお願いいたします。
2017年02月22日
谷村美術館/糸魚川市へ





今まで行きたくて行けていなかった糸魚川市にある、村野藤吾氏設計の谷村美術館に立ち寄りました。
素晴らしい建築や美術品を見学すると心新たに頑張ろう!と思えるのです。
玉翠園・谷村美術館
http://gyokusuien.jp
村野藤吾(Wikipediaより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/村野藤吾
最後のは富山で見かけたトラム
Posted by ぺコ at
20:21
│Comments(0)
2017年02月22日
谷村美術館/糸魚川市
月曜日は富山で二件打ち合わせでした
今まで行きたくて行けていなかった糸魚川市にある、村野藤吾氏設計の谷村美術館に立ち寄りました。
素晴らしい建築や美術品を見学すると心新たに頑張ろう!と思えるのです。
玉翠園・谷村美術館
http://gyokusuien.jp
村野藤吾(Wikipediaより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/村野藤吾
最後のは富山で見かけたトラム。
今まで行きたくて行けていなかった糸魚川市にある、村野藤吾氏設計の谷村美術館に立ち寄りました。
素晴らしい建築や美術品を見学すると心新たに頑張ろう!と思えるのです。
玉翠園・谷村美術館
http://gyokusuien.jp
村野藤吾(Wikipediaより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/村野藤吾
最後のは富山で見かけたトラム。
Posted by ぺコ at
18:47
│Comments(0)
2017年02月13日
海南市で地鎮祭を執り行いました。
先週、海南市某所において無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
クライアントとのKさんとは出会って二年半。
当時、奥様のお腹の中にいた赤ちゃんも二歳になりました。
お子さんはすごく私に懐いてくれて、打ち合せに行く度にその愛らしい表情と仕草で迎えてくれ、私の膝にも座って遊んでくれるのでとても癒されました。
我が家の子供たちは大きくなってしまったので、写真を撮らせてもらっては家内に「可愛いだろ〜!」と自慢(笑)
そう言う訳で、この二年間お子さんの成長を見守りながら、Kさんと一緒に家づくりを考えて地鎮祭の日を迎えたので感慨もひとしお。
Kさんご夫婦の想いが随所に伺える住宅。地域のシンボルとなるような住宅になります。
私の描いた設計図がカタチになるのは、住宅建設に関わってくださる多くの方々のおかげ。
皆さん、ありがとうございます!!


“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関わらずどんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
クライアントとのKさんとは出会って二年半。
当時、奥様のお腹の中にいた赤ちゃんも二歳になりました。
お子さんはすごく私に懐いてくれて、打ち合せに行く度にその愛らしい表情と仕草で迎えてくれ、私の膝にも座って遊んでくれるのでとても癒されました。
我が家の子供たちは大きくなってしまったので、写真を撮らせてもらっては家内に「可愛いだろ〜!」と自慢(笑)
そう言う訳で、この二年間お子さんの成長を見守りながら、Kさんと一緒に家づくりを考えて地鎮祭の日を迎えたので感慨もひとしお。
Kさんご夫婦の想いが随所に伺える住宅。地域のシンボルとなるような住宅になります。
私の描いた設計図がカタチになるのは、住宅建設に関わってくださる多くの方々のおかげ。
皆さん、ありがとうございます!!


“オモイ”を“カタチ”に!
店舗、住宅、医療・福祉施設など、大きなものから小さなものまで、新築・リフォームに関わらずどんなものでもご相談ください。
きっとステキな提案をさせて頂けることと思います。
お問い合わせ等、HP、メッセージからお気軽にお声かけください。
アトリエ・アースワーク 山下和希
2017年02月05日
新しい住宅のプロジェクトが始まりました!




ずっとHPを見てくださっていたそうで、森のあとりえ・カサネルハウスも見学に来てくださいました。
プランは幾つか準備はしていましたが、打ち合わせが始まると、さらに楽しいアイデアが湧き出て来て、スケッチの手も進みました。
面白い住宅になりそうな予感!
3歳になったばかりのお子さんの託児担当はもちろん幼稚園教諭の長女にお任せ(^^)
- 安曇野Office -
Posted by ぺコ at
23:35
│Comments(0)