2011年8月、アトリエ・アースワークは北アルプスの麓、長野県安曇野市に二つ目のofficeを開設しました。
これからは和歌山と信州安曇野において設計活動を続けて行きます。どうぞ宜しくお願いいたします。
2015年04月30日
ひと雨欲しいなぁ〜





晴れ渡ってるから綺麗で素晴らしい景色が見えるんだけど、空気が乾燥しています。
昨日の次男のサッカーの試合も砂埃の中でした。
ひと雨欲しいなぁ〜。
Posted by ぺコ at
17:48
│Comments(0)
2015年04月29日
安曇野より〜光城山登山





標高911mですが、安曇野市自体が標高500m〜600m台に位置しているので出発地点は標高600m。
誰でも登れると聞いていたので、軽く考えていましたが、なんのその!
歩き始めて早々には口数も減り、脚はプルプル心臓バクバク…!
休憩をしながらも一時間弱で登りきりました。
しんどい思いをしながらも頑張ったのは頂上からの景色のため!
北アルプスが一望でき、ちょこんと槍ヶ岳の穂先がみえました。
長い冬が終わった安曇野の野山は色とりどり。華やかです。
皆様、安曇野は素晴らしい季節を迎えました。
安曇野の自然を体いっぱいに感じに来ませんか?
Posted by ぺコ at
08:42
│Comments(0)
2015年04月25日
信州安曇野より〜ワサビ田へ





相変わらず観光のお客様が沢山います。
クリアボート、水面を渡る風はどんなに気持ちが良いことでしょう、一度乗ってみたいですね。
数年前までは私達も観光客でした(^。^)
傍の葉っぱを見つけた次女が「これってちぎると黄色い液がでるんだよ!」と教えてくれたのでちぎってみたら、あらホント!葉脈から黄色い液が出てきました。
次女も安曇野の野原で色んなことを学んでいるようです。
ワサビ田に行ったとはいうものの、お目当てはすぐ近くのパンカルモさん。
今日のお昼ご飯にしました。
Posted by ぺコ at
15:59
│Comments(0)
2015年04月18日
信州安曇野穂高より



早朝、やはり畑には霜が降りていました。今朝の最低気温は僅かに氷点下だったようです。
今の時期、和歌山ではあり得ないことですよね。
シーズン中、新聞に掲載されていたスキー場の積雪情報が今は桜、あんず、菜の花の花だよりとなっていました。
信州は春です(^。^)
Posted by ぺコ at
10:57
│Comments(0)
2015年04月15日
信州 安曇野穂高より〜





お天気のよくない日が続いていましたが、今日の和歌山はいかがでしょうか?
Facebookのお友達情報、箕島は快晴、同じ有田でも清水の友達は雨だと教えてくれました。
私が暮らす長野県安曇野市も昨日までの雨が嘘のような青空の朝を迎えました。
初めの3枚は今朝の北アルプスの様子。久しぶりの青空が気持ちよかったです。
北アルプスの風景は、たった10分の間にもこれだけの景色の変化があります。
撮影から約2時間後、お山には傘の雲がかかってきました、それから2時間後今は雨が降っています。
山の天気は変わりやすいと言いますが、山でなくとも大気は不安定で、ところによっては荒れるところもあるようです。
皆様お気をつけください。
Posted by ぺコ at
09:14
│Comments(0)